
TIJAJI Plusにでは以下のソーシャル機能を追加しています。
- ・OGP、ツイッターカード情報自動出力
- ・SNSシェアボタンウィジェット
それぞれ解説していきます。
1.OGP、ツイッターカード情報自動出力
これはOGPやツイッターカード情報のメタタグを出力する機能で、カスタマイザーにて任意にオン・オフを切り替えられます。
設定は、「カスタマイザー」→「メタタグ設定」にて行います。
このメタタグを出力しておくと、ソーシャルサービスによってはページがシェアされた時に画像付きになったり、タイトルや説明文が最適化されたりします。
FacebooとTwitterについてはIDを入れておくことで便利な機能が使えるようになったりするらしいので、それらの入力欄も用意してあります。
デフォルトでは自動出力する設定になっているのですが、OGPやツイッターカードについてあまり詳しくない方やこだわらない方は、特に何かを設定するようなことはしなくて大丈夫です。
2.SNSシェアボタンウィジェット
「ウィジェット機能紹介」のページでも紹介しましたが、TIJAJI Plusではシェアボタンはウィジェットとして扱い、任意の箇所に好みで設置できるようにしてあります。

対応しているサービスは以下の8種類です。
- ・Google+
- ・Hatena
- ・LINE
- ・Feedly
記事上や記事下、サイドバー、フッターなど、調べ物をしていてよく見かけるシェアボタンの設置されている場所には設置できるようになっています。
また、このシェアボタンウィジェットはAMPにも対応しており、AMP専用のウィジェットエリアに設置することでAMPページでもシェアボタンを表示する事ができるようになります。
(AMPがよく分からないという方は、とりあえずスルーしていただいてOKです。)
仕様としては、ボタンの並び順は変更する事ができませんが、ボタンのサイズは「Small」「Large」の2種類から選択できるようにしてあります。

デザインはこのウィジェットでは変更できません。
SNSシェアボタンについてはプラグインも複数存在しているので、使い慣れているものや気になるものがあればそちらをお使いいただいても大丈夫です。
ただ、AMPページで表示させる場合はAMP対応済みのものを使用しないとAMPページ自体がエラーになりますのでご注意ください。
コメントを残す