テーマカスタマイザー様々な設定ができます。
ここではテーマカスタマイザーでのカスタマイズについて、数ある項目の中からまずはおすすめのものを紹介していきます。
おすすめ機能 – その1
スライダー
プラグインではなく、テーマの標準でスライダーを設定できる機能があります。
このスライダーは画像を2つ~5つで構成でき、100%CSSで作られたスライダーです。
100%CSSのスライダーのため、一般的なJavaScriptで作られたスライダーと違い、ブラウザ側でJavaScript機能を停止していたとしても表示させることが可能です。
このTIJAJI公式サイトのトップページでも使われており、実際の使用感はご確認いただけるかと思います。
画像上のテキストはテーマカスタマイザー上で自由に変更することができ、通常のhtmlタグの使用も可能です。
スライダー以外にも通常のイメージ画像やYouTube動画を表示させることも可能なので、お好みでカスタマイズしてください。
おすすめ機能 – その2
見出し装飾機能
サイドバーの見出しをCSSファイルをいじらずにテーマカスタマイザー上で装飾できる機能があります。
背景色や文字サイズはもちろん、ボックスシャドウから背景画像、背景グラデーション、ボーダー、上下左右のスペースや余白など、結構細かく装飾することができるので個性を出しやすくなっています。
この装飾機能はサイドバー見出しのみとなっていますが、有料版のTIJAJI Plusでは、ヘッダー/サイドバー/フッターの各見出し、リンクや記事や一覧ページの見出しなども装飾できるようになっています。
もし、この装飾機能を気に入っていただけたらTIJAJI Plusの方もご検討いただけたらなと思います。
おすすめ機能 – その3
スマホ時のドロワーメニュー
ヘッダーメニューはスマホの画面でみると、自動的にドロワーメニューになります。
この右上に表示されているドロワーメニューについて、ヘッダーに固定するか、画面に追従して表示させるかを選択可能になっています。
どちらでも100%CSSで作られているのでブラウザ側でJavaScript機能を停止していたとしても問題なく表示します。
その他、たくさんの設定項目があるので以下に一覧を掲載します。
カスタマイズカテゴリ | セクション | カスタマイズ項目名 |
サイト基本情報 | ロゴ | |
サイトタイトル | ||
キャッチフレーズ | ||
サイトタイトルの色 | ||
サイトタイトルの大きさ | ||
サイトタイトルのフォント | ||
サイト説明文の色 | ||
サイト説明文の大きさ | ||
サイト説明文をどこに表示しますか? | ||
サイト説明文の内容 | ||
サイトアイコン | ||
ヘッダーイメージ設定 | ヘッダーイメージタイプ | ヘッダーイメージを何にしますか? |
どこで表示しますか? | ||
ヘッダー背景画像 | ヘッダー背景画像 | |
スライダー | スライドをいくつ表示しますか? | |
テキストの色 | ||
テキストシャドウを付けますか? | ||
スライダー画像No.1 | ||
スライダーNo.1に表示するテキスト | ||
スライダーNo.1のリンクURL | ||
スライダー画像No.2 | ||
スライダーNo.2に表示するテキスト | ||
スライダーNo.2のリンクURL | ||
スライダー画像No.3 | ||
スライダーNo.3に表示するテキスト | ||
スライダーNo.3のリンクURL | ||
スライダー画像No.4 | ||
スライダーNo.4に表示するテキスト | ||
スライダーNo.4のリンクURL | ||
スライダー画像No.5 | ||
スライダーNo.5に表示するテキスト | ||
スライダーNo.5のリンクURL | ||
ヘッダーメディア | ヘッダー動画 | |
ヘッダー画像 | ||
現在のヘッダー | ||
おすすめ | ||
デザイン&表示設定 | デザイン設定 | レイアウト |
コンテンツの最大幅 | ||
リストページの記事表示 | ||
メインコンテンツ部分の外枠線を表示する | ||
ページの先頭へ戻るボタン | ||
フッターウィジェットでは横にいつく並べますか? | ||
表示設定 | 記事ページにカテゴリ―を表示する | |
記事ページに投稿日を表示する | ||
記事ページに投稿者を表示する | ||
記事ページにアイキャッチ画像を表示する | ||
記事ページの「次の記事」「前の記事」のリンクを表示する | ||
固定ページに投稿日を表示する | ||
固定ページに投稿者を表示する | ||
一覧ページでカテゴリーを表示する | ||
一覧ページで投稿日を表示する | ||
一覧ページでコメント数を表示する | ||
アイキャッチ画像が無い場合、「No image」画像を表示します | ||
フォント設定 | サイト全体のフォント | |
サイト全体の文字サイズ | ||
H1フォントサイズを普通の文字の何倍にするか | ||
H2フォントサイズを普通の文字の何倍にするか | ||
H3フォントサイズを普通の文字の何倍にするか | ||
H4フォントサイズを普通の文字の何倍にするか | ||
H5フォントサイズを普通の文字の何倍にするか | ||
H6フォントサイズを普通の文字の何倍にするか | ||
色 | 背景色 | |
リンク色 | ||
リンクホバー色 | ||
サイト全体の文字色 | ||
背景画像 | 背景画像 | |
固定フロントページ | フロントページの表示 | |
見出し装飾 | サイドバー見出し装飾 | サイドバー見出しの文字サイズ |
サイドバー見出しの文字の種類 | ||
サイドバー見出しの文字の色 | ||
サイドバー見出しの文字の太さ | ||
サイドバー見出しの文字の配置 | ||
上の余白 | ||
左の余白 | ||
右の余白 | ||
下の余白 | ||
上のスペース | ||
左のスペース | ||
右のスペース | ||
下のスペース | ||
背景色 | ||
背景色 No.2 | ||
グラデーションの方向 | ||
背景画像 | ||
背景画像を繰り返す? | ||
横の位置 | ||
縦の位置 | ||
背景画像横幅 | ||
背景画像高さ | ||
左上の丸さ | ||
右上の丸さ | ||
右下の丸さ | ||
左下の丸さ | ||
上のボーダーの太さ | ||
上のボーダーの色 | ||
上のボーダーのタイプ | ||
左のボーダーの太さ | ||
左のボーダーの色 | ||
左のボーダーのタイプ | ||
右のボーダーの太さ | ||
右のボーダーの色 | ||
右のボーダーのタイプ | ||
下のボーダーの太さ | ||
下のボーダーの色 | ||
下のボーダーのタイプ | ||
横方向のオフセット | ||
縦方向のオフセット | ||
影の長さ | ||
影の色 | ||
横方向のオフセット | ||
縦方向のオフセット | ||
影の長さ | ||
影の色 | ||
内側か外側か | ||
メニュー | メニューの位置 | ヘッダーメニュー |
ヘッダーメニュー | ||
ウィジェット | サイドバー | |
フッター | ||
コンテンツ上部 | ||
記事の下 | ||
スマホ設定 | サイトタイトルの大きさ | |
フォントサイズをPCの文字の何倍にするか | ||
サイトロゴの大きさ | ||
ヘッダーメニューをどのように表示しますか? | ||
追加CSS | ここにCSSを追加することもできます。 |